With IM (ウィズ・アイム) 2022 No.006

リスクアセスメントは“危険源に注目” P.4 海外投資ニュースPick UP!! P.6 支局だより P.7 頑張れ!技能実習生 ハサンさん&ロフィクルさんの場合 For the future アイム・ジャパン広報誌 ウィズ・アイム 2022 No.006 人・企業・国を結び、アジア新時代を共に築く

ロフィクルさんの話……… 私はバングラデシュの首都ダッカに住んでいました。日本に来る前 に結婚していて、9月に男の子が生まれましたが、携帯に送られてきた 写真しか見ていませんので、早く会いたいと思います。 日本に来たきっかけは、日本の技術と日本人の仕事の進め方を習 いたかったからです。ダッカにいるときにアイム・ジャパンの技能実習プ ログラムを知り、応募しました。今はコンクリートを製造する技術を学 んでいます。会社の人たちが親切に指導してくださいますので、安心し て実習に取り組んでいます。 日本に来て一番うれしかったことは、清田課長が同じ時に入国した実 習生6人全員を松山市にあるモスクに連れて行ってくれたことです。その 後は一日中いろいろなスーパーで必要なものを買うことができました。 帰国後は日本で学んだ技術を生かして会社を作りたいと思って います。 日本で学んだ技術を生かして 会社を作りたい ▲PC(プレキャストコンクリート) ※の製造を学んでいます。 イスラム エムディ ロフィクル ロフィクルさんの場合 バングラデシュ ハサン モハンマド カレッド ハサンさんの場合 バングラデシュ 今年(2022年)7月に来日したばかりのバングラデシュ人技能実習生ロフィクルさんとハサンさん は、愛媛県大洲市にある株式会社西田興産のPC事業部拓海工場でコンクリート製品製造の技能 実習を受けています。 2人は2年前すでに来日が決定していましたが、新型コロナウイルスの影響で今年になってやっと入国、 技能実習を開始することができました。まだ日本での生活も実習も始まったばかりですが、真面目な人柄や 積極的に学ぶ姿勢が上司や日本人従業員の方たちから愛されています。 そこで今回は、同社代表取締役の西田弘二社長とPC事業部部長の越智修一郎取締役、技術を指導 している製造部製造管理課の清田貴士課長、生活面を指導している管理課の楠野明男さんと東 ひがし潤 ます美 みさ んからのお言葉も交えて、ロフィクルさんとハサンさんの頑張っている様子をご紹介します。 For the future 技能実習生 頑張れ! アイム・ジャパン技能実習生の 頑張りが、より良い未来へと つながりますように… Wi th IM 2

ハサンさんの話……… 私はバングラデシュで2番めに大きな都市チャットグラムに住んで いました。父は農業をしていて母は主婦です。3人の兄は全員外国で 働いていて、1番目と3番目はクウェート、2番目はオマーンにいます。 日本に来てからは清田課長、楠野さん、東さんがいつも手伝ってく れますので、生活面でも実習面でも困ったことはありません。 会社に感謝しているのは、私たちのために工場のとなりにお祈 りもできるコンテナハウスを建ててくださったことです。毎日お昼 休みにそこで休憩し、お祈りをささげています。 帰国後は、バングラデシュにある日本の会社で働きたいと思っ ています。そのためには日本語を勉強しないといけません。だから N2合格を目指しています。 私たちが西田興産で頑張れば、またバングラデシュから実習生 を受け入れてもらえると思いますので、次に続く実習生のために、 もっと頑張って成長したいと思います。 実習生たちへの評価、今後に期待していることを西田社長、越智取締役、清田課長、楠野さん、東さんに伺いました。 技術だけでなく、日本のさまざまなことを体験して身に付けてほしい 次に来る実習生のために頑張って成長する ※PC(プレキャストコンクリート):プレ「前もって」キャスト「卵の殻」という意味の言葉。工場でコンクリート材を製造し、現場に運んで組み立てる。 ▲工場の先輩たちと記念撮影。後列が共に来日した6人の実習生たち。 ▲工場の隣に建てられたお祈り用 のコンテナハウス。 ▲11月4日(金)秋の「河川・道路 美化清掃活動」を行いました。 清田課長のお話……… 彼らは勉強熱心です。なんでも覚えようとして「あれしたい」「これしたい」と言ってきます。指導 は日本語で、ときどき英語を交えますが、説明してもわからない実習生には、わかった子がベンガ ル語で伝えてくれます。日本に来て間もないですが、すでにそういうチームワークができているの には驚きました。 越智取締役のお話……… コロナのため2年間待ちましたが、実習生たちは諦めることなく来日してくれました。彼らの第 一印象は礼儀正しいなということでした。その後3ヶ月を一緒に過ごし、まだ手探り状態のところ もありますが、今後さらにお互いの理解を深めていきたいと思っています。技術を身に付けて帰 国した後は、家族と一緒に再来日して当社で働いてほしいというのが私の希望です。 西田社長のお話……… コロナ禍で大変な中、受け入れが遅れておりましたが、このたびバングラデシュから6人の技 能実習生が我が社に入社してくれました。ようこそ日本に!そして、ようこそ我が社に!大変うれし く思っておりますとともに、皆さんが一日も早く日本での生活や、我が社の社風に慣れ、この実習 が皆さんにとっても私たちにとっても実のあるものになりますよう、大いに期待しています。どうぞ 体に気を付けて頑張ってください。 楠野さんのお話……… 当社で指導しているPCをつくる人は多能工です。仕上げもできる、打つこともできる、鉄筋 を組むこともできるという存在です。彼らが帰国後PCの仕事に出会えなくても、きっと何か役 立つ技術だと思いますので、ぜひしっかりと身に付けてほしいと願っています。 東さんのお話……… 帰国後は日本の技術と全く同じことはできないと思いますが、3年間、技術だけでなく、いろんなことを体験して身 に付けてもらいたいと期待しています。また、来日3ヶ月なので、疲れが出たり、ホームシックになる時期ですので体 調面に気を付けてチェックしてあげたいと思います。 Wi th IM 3

社会保険労務士 原田 芳幸 公益財団法人国際人材育成機構 リスクアセスメントは “危険源に注目” リスクアセスメントは、事業場のリスクを事前に評 価し、対策をたて、実施することにより、労働災害を 未然に防止するものです。 特に、リスクアセスメントは、重篤な災害に的を 絞って行うことが肝要であると言われており、重篤 な災害を防止するためには、何よりも“危険源を 見抜くこと”がとても重要になります。 多くの企業において、危険予知の災害防止活動 が行われていますが、リスクアセスメントを危険予 知の延長線上で実施しているところが少なからず あります。 「危険予知」は、危ないと思ったところだけを対象 にしてしまい、職場に慣れ親しんでいるゆえに、重大 なリスクに気が付かなく、重篤な災害の原因となる 危険源がしばしば抜け落ちてしまう恐れがあります。 自分たちが危ないと思うか思わないかに関わら ず、 リスクアセスメントによりシステム的に危険 源に注目することが重要となります。 それでは、危険源とは、何でしょうか。 危険源は、労働者に負傷または疾病を生じさせ る潜在的な根源であり、「ハザード」と呼ばれ、労働 安全衛生法では、「危険性または有害性」と表現さ れています。 労働現場においては、具体的に以下の危険源が あり、私たちはこの危険源の中で働いていることに なります。 リスクアセスメントを効果的なものにするために は、この危険源をいかに見抜くかがカギとなります。 それでは、危険源を見抜くには、どうすればよい でしょうか。 ここで重要なことは、危険源は何らかの“エネル ギーを持っている”ということです。 私たちは、普段、機械や電気や化学のエネル ギーをうまく利用して仕事をしています。 ところが、エネルギーが突然人に襲いかかること があり、それが労働災害ということになります。 どうしてエネルギーが人に襲いかかってくるの ❶ 機械的危険源(可稼働装置、フォークリフト) ❷ 電気的危険源(感電) ❸ 熱的危険源(火傷、火災、爆発) ❹ 生物学的危険源(カビ、ウイルス) ❺ 化学物質的危険源(発がん性物質、有機溶剤) ❻ 高所(墜落・転落、転倒) ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ リスクアセスメントは“危険源に注目” 1 危険源を見抜く⇒ “エネルギーに注目する” 2 危険源 危 危 危 危 危険源 エネルギーを持つもの = 危険源 Wi th IM 4

か。それは、マネジメントの欠陥により、労働災害の きっかけとなる「不安全行動」や「不安全状態」が 原因となり、吸収できないエネルギーが発生し、そ れが危険源のエネルギーとなって人に危害を加え て災害となります。 そこで、危険源を見抜くためには、このエネル ギーに注目する必要があります。 労働災害の中でとても多い災害として、“機械に よる挟まれ”の事故がありますが、これは、機械のエ ネルギーと運動のエネルギーから生まれる災害で あり、機械が回転し、駆動することによって作業員 が機械に挟まれたりします。 したがって、危険源を見抜くには、そのような“エ ネルギーに注目し、そのエネルギーが自分の仕 事の中において、どこにあるのかを見極める”こ とがとても重要です。 例えば、“電気のエネルギー”について考えてみる と、職場であれば200Vとか400Vの電圧を利用し ています。そこに電気エネルギーが存在しているこ とを認識することが大事であり、その上で絶縁のカ バーが付いているか等のリスク管理を行うことが 重要となります。 次に労働災害の被害の大きさは、基本的には危 険源のエネルギーの大きさに依存します。 “高所”という危険源の場合に、高所から落ちて どんな怪我をするのかは、高さのエネルギーに依 最後に、リスクアセスメントは、危険源を主人公と して危険源が影響を及ぼす範囲を整理し、危険源 と人との接点を洗い出すことが重要です。この職場 で、“もし人が亡くなるとしたらどこなのか”、“重 篤な災害が起きるとしたらどこなのか”そして “その危険源は何なのか“、という目で見ることが 重要です。 重篤な災害を防ぐところに力点を置いて、重大 な危険源を見抜くことが重要となります。 身の回りの危険源に着目したリスクアセスメントを 実施し、“重篤な災害を絶対に起こさない”との決 意で、安心・安全な職場の構築をして参りましょう。 存します。50cmから落ちても災害にならないかも しれませんが、2mから落ちたら死に至ることがあ ります。 私たちの働く現場において、そこに存在する危険 源となるエネルギーの大きさに着目し、重大な危 険源を見抜くということが重要となります。 重大な危険源とは大きなエネルギーを有してい る、①大きいモーター、②駆動する機器、③高所か らの墜落、④高い温度・圧力・電圧、⑤重量物など がありますが、これらの重大な危険源を絶対に見 落とさないことが重要なポイントです。 労働災害の被害の大きさは“危険源の エネルギーの大きさ”に依存 3 “危険源を主人公としてリスクアセスメ ントを行う”ことが肝要 4 参 考 ▶ 労働災害の原因 間接原因 直接原因 吸収できないエネルギー 危険源 不安全行動 不安全状態 災 害 重大な危険源 大きな エネルギー 電 気 空気圧 熱 化学製品 油 圧 機 械 重 力 マネジメントの欠陥 労働災害の原因 間接原因 直接原因 吸収できないエネルギー 危険源 不安全行動 不安全状態 災 害 重大な危険源 大きな エネルギー 電 気 空気圧 熱 化学製品 油 圧 機 械 重 力 マネジメントの欠陥 YouTubeチャンネル「安全衛生アカデミー」 労働安全コンサルタント・労働衛生コンサルタント 黒崎由行氏制作の「リスクアセスメント」関連動画 Wi th IM 5

海外投資情報 海外投資ニュースPickUP!! 9月〜11月 スリランカ 政府が外国投資促進に向けた環境整備へ スリランカのラニル・ウィクラマシンハ大統領は10月 20日、コロンボ市内の不動産開発地区「ハブロックシ ティー」で開かれたオフィスビルの開所式で、海外から の投資促進に力を入れる考えを示した。同大統領は、 現在取り組んでいる債務再編交渉以降を見据え、「ス リランカは輸出志向の経済を実現し、外国からの投資 を増やし続けなければならない」と述べた。その上で、 投資に適した環境整備に向け、早急に対策を取ってい ると強調した。 主な投資促進に向けた取り組みとして、政府は投資 委員会(BOI)と輸出促進庁(EDB)、輸出信用保険公 社(SLECIC)を1つの投資促進機関として集約するこ とを検討しており、同大統領は、集約化に向けた委員 を任命しているという。ウィクラマシンハ政権は金融経 済安定化・国家政策省の傘下にもともとあったBOIや EDBを、貿易投資促進を図る投資促進省(Ministry of Investment Promotion)の傘下機関として9月に新た に位置づけるなど、構造改革に着手している。投資促進 省は2022年6月に新設された省庁だ。 一方で、スリランカでは、投資認可の遅れが投資家 から長年指摘されてきた。そこで、政府は、BOIの前身 であるコロンボ拡張経済委員会の下で1970年代後 半に導入した経済開発や投資促進に関する法律の改 定を通じ、投資決定プロセスの円滑化に注力する予定 だ。また、BOIは10月19日、投資家にワンストップサー ビスを提供するための「投資円滑化センター(Investor Facilitation Centre)」を開設した。非効率的な投資承 認プロセスという課題に対処するため、省庁間の調整を 強化した上で、投資家に向けて効率的なサービスの提 供を目指している。 2022年11月2日 出典:日本貿易振興機構(JETRO)ht tps://www. jetro.go. jp タイ 1~9月の外資規制業種の事業認可額、日本がシェア35.2%で首位 タイ商務省(MOC)は10月17日、9月の外資規制業種※ の認可状況を公表した。 事業認可件数は55件、内訳は外国人事業ライセンス (FBL)の取得が23件、外国人事業証明書(FBC)32件 で、投資総額は約160億8,600万バーツ(約627億円、1 バーツ=約3.9円)だった。その大半が日本、米国、シンガ ポールからの投資で279人の新規雇用に貢献した。 2022年1~9月累計の事業認可件数は436件となっ た。内訳はFBLが164件、FBCが272件で、投資総額は 前年同期比82.0%増の約993億6,900万バーツだった。 国別にみると、日本が110件で約349億7,200万バーツ、 中国が21件で約207億5,400万バーツ、シンガポールが 71件で約114億2,500万バーツ、米国が61件で約33億 500万バーツだった。認可された主な事業は、タイのイン フラ開発に沿ったもので、政府の投資奨励政策でター ゲット産業となっている分野だった。具体的には、ウタパ オ空港の複合発電所向けエネルギー貯蔵システムの設 計・建設および設置、タイ湾の油田掘削(探査区画内)、 電気自動車用充電ステーション、自動車部品製造におけ るコンサルティング・エンジニアリングおよび技術サービ ス、ビックデータの管理・データ分析のためのソフトウェア の開発・提供などだった。 1~9月に認可された案件のうち18.3%を占める80件 は東部経済回廊(EEC)への投資案件で、投資金額は約 405億5,500万バーツと投資認可総額の40.8%を占めた。 国別にみると、日本が34件で約232億5,600万バーツ、 シンガポールが8件で約20億600万バーツ、米国が6件 の約10億7,500万バーツだった。 ※商務省が外資規制業種への参入を認可する際、次の2種類の方法がある。まず、外国企業が商務省へ直接認可を申請する外国人事業ライセンス(FBL)と、外国 企業がタイ投資委員会(BOI)などから投資奨励を得た上で、商務省に申請する外国人事業証明書(FBC)。 2022年11月4日 Wi th IM 6

北海道支局のグイエンティファンです。小樽市にある株式 会社大川鉄工所は、技術の習得や向上のために、営業の女性 やベトナム人技能実習生も含め溶接の社内競技会を開催され ています。またコロナ禍のなかでも北海道ならではの生活を楽 しく、明るく元気に過ごせるよう技能実習生たちを大切に育成 してくださっています。 創業1919年と100年以上の歴史を持つ同社では、長年 培ってきた「ものづくりへのこだわり」と高度な鉄工の技術を若 い世代に伝えようと、2017年からアイム・ジャパン技能実習生 の受け入れを開始されました。当初は社長ご自身が実習生の 育成に当たられていましたが、現在は工務課長が生活面を、工 場班長が技能面を分担して指導してくださっています。 現在同社にて実習中のハインさんとフンさんは来日直後にコ ロナ禍となってしまい、外出の機会も少なく、社内外のイベント なども自粛中だったため、大川社長はどうにかして彼らを元気 づけようと考えていらっしゃいました。今年7月22〜24日、折し も3年ぶりに小樽市の「おたる潮まつり」が開催されるという情 報を得て、「単に見学するだけでなく、出店者として屋台に参加 してお客様と触れ合うことで、彼らを元気づけよう!」と参加を 即決。参加した実習生たちはホタテ貝やイカを焼いたり、販売し たりすることで地域の方と楽しく交流することができました。 I M J A P A N I n f o r m a t i o n アイム・ジャパン広報誌「With IM」第6号をお読みいただき ましてありがとうございます。 2021年4月よりスタートしました広報誌「With IM」はおかげ さまで第6号を迎えることができました。コロナ禍が落ち着きを見 せ始めるなか、今年度は会員企業の皆様や元気に頑張っている 技能実習生さんに対面で取材させていただく機会が増えてきまし た。快く取材に応じてくださった皆様に心より御礼申し上げます。 今後も会員企業様のさまざまな取り組み、技能実習生の 活躍、地域社会との関わりなどをご紹介していきたいと思い ます。是非ご寄稿やお写真を以下のメールアドレスまでお寄 せください。どうぞよろしくお願いいたします。 ご寄稿メールアドレス ▲ otayori@imm.or.jp 編集後記 企画広報室 With IM編集担当 ファン職員(北海道支局) 支局だより C o l u m n 同社では日本人従業員の方も実習生たちも同 じようにインスタグラムやフェイスブックに取り 上げてくださり、社員のことを多くの人に見ても らおうと配慮されています。以下にそうした写真 なども交えて日常の様子をご紹介します。 ▼検定試験を終えたハイン さん(左)とフンさん(右)の 笑顔が会社のインスタグラ ムにアップされています。 ▲初めての雪に感動したフンさんは、 雪だるまを作りました。 ▲ハインさんは夏のラベンダー畑を 旅行しました。 ▲「おたる潮まつり」を楽しむハインさん(左)とフンさん(右)。 収益は同社を通じて祭りの実行委員会に寄付しました。 ▲社内競技会の様子。技能実習生もトップ 1〜5位に入賞。 株式会社大川鉄工所 インスタグラム 大川社長は、「彼らがいることで会 社が温かく、明るい雰囲気になりまし た。帰国してからは、近く設立予定の 当社現地法人に入社を検討し、そこで 活躍してほしいと考えています。そのた めに安全意識の向上と日本語の習得 に特に力を入れて教育しています」と、 大きな期待を寄せられています。 ▲大川晃弘社長 Wi th IM 7

アイム・ジャパン 海外駐在員事務所 ジャカルタ バ ン コ ク ハ ノ イ ダ ッ カ コ ロ ン ボ 本 部 北海道支局 東 北 支 局 東 京 支 局 埼 玉 支 局 高 崎 支 局 長 野 支 局 静 岡 支 局 東 海 支 局 北 陸 支 局 関 西 支 局 広 島 支 局 松 山 支 局 福 岡 支 局 熊 本 支 局 沖 縄 支 局 C/O. B2PLKLN CEVEST BEKASI Jl. Guntur Raya No. 1 Kayuringin Jaya Bekasi Selatan Bekasi Jawa Barat, 17144, Indonesia 12th Floor, Social Security office Section 3 Building, Ministry of Labour, Mit-maitri Road, Dindaeng, Bangkok 10400,Thailand 6F 41 B LY THAI TO Str., Hanoi, Vietnam 6th Floor, Bureau of Manpower Employment and Training (BMET), 89/2 kakrail, Dhaka-1000, Bangladesh C/O. SLBFE(Sri Lanka Bureau Of Foreign Employment) No.553/1,New Kandy Road, Thalangama North, Battaramulla,COLOMBO, PO BOX 10120, SRI LANKA 〒103-0012 〒001-0010 〒983-0852 〒103-0012 〒330-0062 〒370-0828 〒390-0851 〒430-0939 〒460-0002 〒930-0023 〒540-0026 〒732-0824 〒790-0003 〒812-0023 〒860-0041 〒900-0005 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3 日本橋堀留町2丁目ビル7階 北海道札幌市北区北十条西4-1-19 楠本第10ビル7階 宮城県仙台市宮城野区榴岡5-8-11 ナガイビル6階 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3 日本橋堀留町2丁目ビル7階 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-14-8 大樹生命浦和ビル5階 群馬県高崎市宮元町227 高崎ステージビル6階 長野県松本市島内3505 インペリアルプラザ松島2階 静岡県浜松市中区連尺町314-31 アーバンスクエア浜松ビル7階 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-24 綿常第5ビル9階 富山県富山市北新町2-2-7 今井ビル4階 大阪府大阪市中央区内本町1-3-5 いちご内本町ビル10階 広島県広島市南区的場町1-3-6 広島的場ビル3階 愛媛県松山市三番町4-4-6 松山センタービル2号館 3階 福岡県福岡市博多区奈良屋町3-1 ヒロカネビル3階 熊本県熊本市中央区細工町4-12-12 SRビル4階 沖縄県那覇市天久2-30-27 元氣堂天久ビル2階 ①外国人材の文化・習慣を尊重したうえ、日本社会での受け入れを実現する ②優秀な人材をマッチングし、万全のアテンドを行う ③各国政府と連携して技能実習生を受け入れると共に、帰国した外国人材の起業や経済活動をサポートする TEL:62(21)88856371 TEL:66(2)2450801 TEL:84(243)9369001 TEL:88(02)8300262 TEL:94(11)2791912 TEL:03-5645-5621(代) TEL:011(729)1616 TEL:022(292)3430 TEL:03(6264)9600 TEL:048(815)9602 TEL:027(381)6947 TEL:0263(48)3731 TEL:053(488)6661 TEL:052(223)1921 TEL:076(471)7641 TEL:06(6944)0521 TEL:082(568)1701 TEL:089(993)5340 TEL:092(710)5761 TEL:096(223)5333 TEL:098(951)1616 ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ 長崎 佐賀 福岡 大分 山口 島根 広島 鳥取 兵庫 福井 長野 埼玉 群馬 栃木 茨城 愛知 静岡 神奈川 山梨 東京 千葉 富山 新潟 山形 秋田 福島 宮城 岩手 青森 北海道 京都 大阪 奈良 三重 滋賀 石川 岐阜 和歌山 岡山 愛媛 香川 高知 徳島 宮崎 沖縄 熊本 鹿児島 東北支局 東京支局 埼玉支局 長野支局 高崎支局 (群馬支局) (九州支局) (四国支局) 福岡支局 熊本支局 静岡支局 東海支局 関西支局 広島支局 北海道支局 北陸支局 沖縄支局 松山支局 全国に広がるアイム・ジャパン サービスネットワーク https://www.imm.or.jp/ 取材撮影時には、消毒や検温などの感染症対策を行った上で、マスクを外すときは短時間で行いました。 With IM No.006 2022.12 感染症対策に関する編集方針 人・企業・国を結び、アジア新時代を共に築く 当機構新理念を2022年4月に制定しました。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz