2025年01月30日

今年のラマダンは2月28日から3月29日です。ラマダンの期間中、ムスリムの方はイスラム教五行(※)の一つである「断食(だんじき)」を行います。世界中に19億人いると言われる人々が同じ時期に行うことで、信仰を深める大切な機会とされています。

断食は日昇から日没までの間、食べ物はもちろん、水を飲むことも禁止されています。空腹や喉の渇きを経験することで、食べ物や飲み物を十分に得られない人々の気持ちを分かち合うことも目的の一つだそうです。
ラマダンの終了後には、イスラム教の断食明け大祭が開催されます。各家庭では特別な食事を用意し、家族や親せき、友人たちと食卓を囲みます。こうした時間は、家族とともに食事をする喜びを改めて実感できる機会となります。

ラマダンを迎えるにあたり、日本で生活するムスリムの実習生にとっては、母国とは異なる気候や環境の中での断食となります。そのため、体調管理や生活リズムの調整がより重要になると思われます。アイム・ジャパンでは、会員企業の皆さまと実習生へ向けたご案内も掲載しておりますので、期間中の健康管理にお役立てください。