春日部の夏祭りにトレーニングセンターの技能実習生が参加しました

新着情報

2025年07月17日

 7月12日(土)と13日(日)、入国後講習中の実習生が春日部市中央2丁目の夏まつりに参加。地域の人たちと一緒にお神輿の担ぎ手を務めました。

 アイム・ジャパントレーニングセンターでは、新館である2号館設立以来このお祭りに参加し、地域の方々との交流を10年に渡り続けております。

 この日は、6月26日(木)に入国した実習生275人のうち選抜された20人が地域の方と一緒にお神輿を担ぎ、町内を練り歩きました。

 子どもたちが山車の上で太鼓をたたき、元気よく「わっしょい」と声を出すと、実習生も負けじと大きい声で「わっしょい」と返し、にぎやかな太鼓の音や掛け声に、町内の方々も一緒に山車を引いたり沿道で手を振る姿が見られました。

 お神輿を担ぎ終わった実習生は「日本のお祭りを初めて体験しました。自分の国ではお祭りと言えば花火くらい。掛け声を出し続けることは大変だったけど、それが一番楽しかった」と。

 白石町会長は「若い技能実習生たちが参加し、町内を盛り上げてくれて嬉しい」と話され、スイカやアイス、塩キュウリをほおばる姿に「お疲れさま」とやさしい声をかけられていました。

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 春日部の夏祭りにトレーニングセンターの技能実習生が参加しました