
アイム・ジャパンの技能実習生を対象とした日本語による作文コンクールは、技能実習生が日々学習した日本語を使い、自らの考えや気持ちを文章で表して相手に伝える能力を伸ばすことを目的としたものです。日本全国から寄せられる熱意あふれる作品からは、日本語力の向上だけでなく、職場や地域の人々との関わりのなかで日々成長する技能実習生たちの姿を垣間見ることができます。
第24回 開催概要
募集対象 | 日本国内のアイム・ジャパン技能実習生 |
---|---|
募集期間 | 2022年9月1日~11月1日 |
応募者数 | 223名 |
応募要領 | 1,200字以内(400字詰の原稿用紙3枚以内)、本人自筆のみ |
テーマ | 自由 |
審査基準 | ①主旨の明確さ(テーマに沿った内容で、読み手の興味をひくものであるか。また、読み手に主旨が明確に伝わっているか) ②積極性(漢字を多用し、制限枚数まで書いてあるか) ③表現力(独創的な表現であるか) ④文法の正確さ(文法的に正しく表現されているか) ⑤文字の正確さ(誤字や脱字はないか) ⑥文字の丁寧さ(文字は丁寧に書いてあるか) |
表彰 | 全技能実習生対象:最優秀賞1名、優秀賞2名、優良賞2名、佳作3名 技能実習1号生対象:奨励賞1名、進歩賞1名 ※入賞者には賞状と副賞、入賞者以外の応募者全員には参加賞を授与 |
「好きなことを自由に書く」というテーマのもと、入国1年目の技能実習1号生を中心に全国各地からユニークな作品が届けられました。
作文コンクールの主管部門による一次選考の結果、20作品が最終審査に進みました。一次選考の通過作品は、介護職種の1号実習生の応募が飛躍的に伸びているのが特徴的でした。
最終審査はアイム・ジャパン本部の役員を中心とした採点により行われ、その結果全10作品の受賞が決定しました。
今年の最優秀賞には来日2年目のスリランカ人技能実習生ヴィスマン アーチャーリゲー ティリニ デーヴィカーさんの作品「何の為に頑張っているんですか」が選ばれました。ティリニさんは大分県の介護施設「グループホーム 湧水の郷」で認知症を持つ方々のケアを学んでいます。作文には子どもの頃に見た日本のドラマ「おしん」に心を動かされたことや、どんなに辛い時でも自分と周りの人の幸せのために自信を持って頑張りたいという強い気持ちなどが表現され、審査員の高い評価を得ていました。




入賞者一覧
結果 | 題名 | 実習生名 | 国籍 | 実習先 |
---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 何の為に頑張っているんですか | ヴィスマン アーチャーリゲー ティリニ デーヴィカー | スリランカ | 大分部品株式会社 |
優秀賞 | 日本からの将来の夢 | ムハンマド アリス ムナンダル | インドネシア | 明和工業株式会社 |
優秀賞 | 人生の努力 | グエン ダイ ズオン | ベトナム | 株式会社ウェルストーン |
優良賞 | 日本とスリランカの老人ホームの違い | ジャヤラット アーラッチゲー モナーリ タシーマー ラージャパクシャ | スリランカ | 社会福祉法人かつみ会 |
優良賞 | 私はとても日本へ行きたいです! | ムハンマド ウィラント | インドネシア | ヤマザキ・シー・エー株式会社 |
佳作 | 日本が大好き | アデリア インドゥリヤニ | インドネシア | フジ総合サービス株式会社 |
佳作 | 私の夢 | オキ アフデリノ | インドネシア | 久保田鋳工株式会社 |
佳作 | 私たちは全然遅くないです | レザ ワフユディン | インドネシア | 株式会社久保技建 |
技能実習1号対象 特別賞
結果 | 題名 | 実習生名 | 国籍 | 実習先 |
---|---|---|---|---|
奨励賞 | ほんまに面白いんだよ。 | ヤーパー ヘッティパティランネヘラーゲー スジニ マニーシャー | スリランカ | 医療法人社団蘇生会 |
進歩賞 | 学習と自己開発のためのテクノロジー | アッジマー セーグワン | タイ | 株式会社TSD |